玄関先の言葉置き場

主にひらめき☆マンガ教室の感想用。メッセージ等はおたよりフォームへいただければ、配信でお返事します。

ひらめき☆マンガ教室 第5期 課題9コミティア142合同誌感想 Bチーム「DEADLINES」編 #ひらめきマンガ

 ひらめき☆マンガ教室の課題の合同誌レース企画で制作され、コミティア142で販売された合同誌の感想です。

 ABCチームの三誌ともに感想を残しているので、あわせて紹介しておきます。

ひらめき☆マンガ教室 第5期 課題9コミティア142合同誌感想 Aチーム「ぼくたち秘めてます」編 #ひらめきマンガ - 玄関先の言葉置き場
ひらめき☆マンガ教室 第5期 課題9コミティア142合同誌感想 Bチーム「DEADLINES」編 #ひらめきマンガ - 玄関先の言葉置き場
ひらめき☆マンガ教室 第5期 課題9コミティア142合同誌感想 Cチーム「全力★ヒロインアンソロジーPOWER」編 #ひらめきマンガ - 玄関先の言葉置き場

 また、配信での感想はこちらからもどうぞ。

本全体の中で印象に残ること

 このBチームの本のテーマ”DEADLINES”は下手にやると滑ると思ったのだが、作品もしかることながら、その掲載順がよく、変に心配したりせずに読めたところがよかった。この手のマンガを読むにあたって警戒心が解けているというのは重要なことだと思う。
 地味にいい仕事をしていると思ったのは、漫画一つ一つに煽り文が付いていたこと。これは邪魔にならずにかつにぎやかな感じや作品の客観性を方向付けていてよいと思った。
 ただこれは蛇足かもしれないが、おそらく、大井さんのインタビューのあとの「おまけの人生相談コーナー」がなかったら、この”印象に残る”のコーナーではインタビューの記事がよかったという趣旨のことを書いたと思う。というのも人生相談の内容を見て、”なんだか、DEADLINEっていって、別に作っている方も(〆切を出す人を憎いとすら言うのだし)そんなに〆きりを大切だと思ってるわけでもないのかー”みたいな感じをもってしまったため。そこだけは残念だった。

 

一言感想

表紙

 この表紙はこの本の企画内容がわかるようでいいと思った。個人的に、マンガの中の登場人物が出てくる表紙がポイントが高い、ということなのかも。また、本の中の実際のマンガの中でもバカな話の二つを表紙に持ってきているところが好き。本自体の良さはともかく、表紙だけ見れば3チームの中で一番気に入っているものだと思う。
 ただ、タイトルの「DEADLINES」は全編を読んでみてもちょっと意味がわかりづらいと思った。このワードの意味はそれぞれの作家の解釈次第、みたいな形になっていてついていくのが大変だった。


CONTENTS(目次)

 ゲームのドットっぽいデザインで統一されているのは凝っているし邪魔になってないと思った。それとデドランのキャラクターがデカデカと載っているのが意外と本の方向付けをしているように思う。理由はわからないけどチームとしてなんか気に入ったキャラクターなんだなと思う。


デッドラインシーパラダイス:滑川王手

 紙で改めて読んでみてとても読みやすいマンガだと思った。3pで先生が服を脱いでいるところが妙にエロい。

 

My DEADLINE Column 擦り切れるまで~本の限界~:木内壮太

 内容がいいと思う。こういうコラムがあると気分転換になる、という一本だった。

 

DEADLINE of the dead:大久保どんぶり

 最後店長が死んだのかどうかはっきりしてほしかった!個人的に好きな展開なだけに。

 

My DEADLINE Column 白い部屋で:かれーとさうな

 話の流れは面白いのだが、肝心の「自分の人生観が180度変わり」が実際どのように好転したのか、直接書かれていないのでもやもやした。人生観が180度変わり、ってなにがどうそんなに変化したのだろう。

 

ロフト・イン・トランスレーション:よこうただ

 このマンガはバカなことをちゃんとやっていてよい。特にポエムみたいになっている箇所が笑えてしまう。ちゃんとお話しとしてまとまっているところも好印象。今回全体の中で読めてよかったと思った作品の一つ。

 

My DEADLINE Column 私は限界だった。あの時、よく読んでいた古谷実僕といっしょ』の話。:ken291291

 このコラムはひとまず、筆者の方がこういう内容を文章で表現することができたことがよかったのだろうと思った。ただ、本全体の流れからするとこのコラムほど深刻なマンガやコラムは他にはないとも思うので、その意味ではおかれている場所が少し急で読んでいて面食らったということはある。この文章がここに書かれたことが適切な場所での表現だったのかどうかは自分には判断がつかないが、特に家族の話やつらい経験の話は、その表現が置かれる場所やタイミングがどこであるかが、その表現の内容にとっても大切なように思える、とは思った。

 

期限切れのデートプラン:晃てるお

 現実の恋愛って、意外とこういう思いがけない理由で失敗したり挫折したりするよな…となんだか急に現実に意識が向かう体験をするマンガだった。フィクションなのだけどフィクションの中にとどまっていない、とでもいえばよいのか。題材が恋愛だからこういうリアリティラインの設定が可能だということも言える気がする。以前から教室の中でも晃さんの作品は好きだったが、改めてこのタイプの作品が自分は好きだと思ったマンガだった。

 

センパイに訊け!大井晶和先生インタビュー

 記事の終わりがけにある「それ(コンセプト=読者にこんなことを伝えたい)がわかれば〆切も守れるはずなんだよ!」という一言がすこぶるよい。そしておそらくこれは編集の力だと思うが、読んでいてめちゃくちゃスッキリする。このBチームの合同誌の中ではさすがにこの大井さんのインタビューが明確に良かった。個人的にも、自分の考え方の整理になる、ためになる内容だった。

 

おまけの人生相談コーナー

 なんとも言い難い内容だが、3つある質問の内、2番目のものと3番目のものは、そっかそっか、と思わず本を閉じそうになった内容だった。良かれと思って載せたのだとは思うが、個人的には「こういう質問を大井さんにするってことはあんまり今回のインタビューの良さが編集部にもわかってないのだな」と思えるようなコーナーだった。自分にはそう読めたというだけのことかもしれないが。ちょっとシビアすぎる感想だろうか。

 

My DEADLINE Column 睡眠負債:降原

 このコラムはすこぶるいいと思う。本当かな、嘘かな、と思わせるギリギリの内容で面白い。怪談のような感じだ。また、このコラムの名前を見て、降原さんがマンガ兼、コラム兼、リーダーと3つも仕事をこなしていることに驚く。えらいというかすごいというか。

 

ギリギリ魔法少女☆ここあちゃん:はねむら

 この作品を紙で読んで、なるほど、枠線のみの演出は紙ではこういう感じになるのか、と変に感心した。ムービー感が強くなるとでもいうんだろうか。時間の流れが一定な感じだ。内容的にはやはりすごく変な話だと改めて思う。なんで巨乳の女子高生(三年)なんだ、この魔法少女…。

 

My DEADLINE Column 人生にやる気スイッチなどない:岸田志野

 「思えば人生とはこんな感じに些細な〆切をやっつけ続けることなのかもしれない。」という一文がいい。ただ個人的には、前半で文章がモゾモゾしているところがちょっともったいないとも思った。とはいえ、読む人が読めばいいたいことはよく伝わってくる内容だと思う。

 

深夜2時のドライブ:御園ほけ

 話の流れはよいと思うが、コン〇ームとかオ〇ニーとか、こんなに何度も言わせる必要があったのか。せっかくおばあちゃんの話はいいと思うんだけども。

 

My DEADLINE Column あの夏のサウナ:かれーとさうな

 こういうことを明記しておくことで自分自身にはっぱをかける、という意味ではいいんじゃないだろうか。ここで言っている記事が本当に書ければの話だが。

 

ハイブリッドシェアガールズ:降原

 オチの部分で”むむっ、果たしてパネェ新刊を探しに即売会に来るギャルがいるのか?”などとは思ったが、これはたいへんよくできたマンガだと思う。地味に作中作がギャル×異世界転生になっていて作中で言及がある通りに攻めた感じの内容らしいところもちゃんとしている。ただ実は、コミティアの講評回で言われていた「バストアップマンガ」という表現が耳に残っていて、個人的にもたしかにキャラクターの圧迫感が強い感じがある。大変良くできた作品だと思うので一応書いておく。

 

アトガキ(ATOGAKI)

 滑川王手さんとよこうたださんのコメントが単に意味が読み取れない。こういうところはしっかりしてほしい。晃さんのコメントがマンガ制作に対して率直なことが印象に残る。また一ファンとしてはマンガ制作に前向きなようでうれしい。

 

読んでくださったみなさまへ(Dear READERs)/チームBメンバーリスト(TEAM-B MEMBERLIST)

 特にnicolaiさんのコメントには裏方の苦労を感じる。ほかの方もお疲れ様、という気持ち。個人的にも率直に、これだけちゃんとしたものを作るというのがまずすばらしいことだよな、としみじみ思った。それと、意外とこのドットみたいな文字の表記は読みやすいなと思った。

 

背表紙

 マンガ内のセリフだけでなく煽り文があるのがいい。にぎやかだけど邪魔じゃない感じ。