玄関先の言葉置き場

主にひらめき☆マンガ教室の感想用。メッセージ等はおたよりフォームへいただければ、配信でお返事します。

ひらめき☆マンガ教室 第5期 課題5 完成稿感想 #ひらめきマンガ

感想を書きました。掲載順は教室の名簿順です。感想へのコメントや意見などはいつでもおまちしていますので、ぜひおよせください。大塚

最終更新:2022/08/28/03:36

全7作品感想

俗人ちんさん「僧侶失格!?」

僧侶失格!? | 超・ひらめき☆マンガ家育成サイト

 やっぱりエロがある作品は絵がついてこそだなと思った。脈絡なくエッチなことが起こる感じがエロマンガ的でよかった。内容的には9pのめくりはネームの方が師匠が次に何を伝えるんだろうと期待感があって好みだったかもしれない。また個人的にはこの師匠が主人公に対してどういう思考をしているのかイマイチつかめず、師匠のキャラクターがもう少しわかる内容になっていたらとうれしかったように思う。とはいえ、今回は内容的な意味でも特にちゃんと絵を頑張っているのでえらい。

 

葉野 赤さん「野火」

野火 | 超・ひらめき☆マンガ家育成サイト

 この作品はネームの段階でも気に入っていた作品だったので完成したものが読めて単にうれしい。山火事を野焼きに変更した部分だが、これは個々の意見があると思うが、わたしとしては山火事のままの方がスッキリ読めたのかなと思う。山を背景に救急車の音が聞こえる部分(ネーム8p)でマンガから風景を受け取っている感じが完成稿では少し抜けてしまったように思えた。主人公の中で新たな感情が芽生えることとそれが少し不穏な出来事であることが山火事にうまくかかっていたと思うが、しかし山火事では少しハードすぎないかという指摘も理解できる。理想を言えば、その部分の変更のためだけに一からネームを見直す必要があるような、重要な修正点だったということなのかもしれない。

 

かわじろうさん「フォトグラファー」

フォトグラファー | 超・ひらめき☆マンガ家育成サイト

 この作者の方は風景みたいなものをマンガの中に落とし込むことが本当にうまい。ネームの段階ではいなかったブラジルの看護師のキャラクターが読み手に異国を思わせる存在になっていて、内容上の主人公が匂いで風景を連想することに、読んでいる側をうまくつなげてくれていている。11p以降の背景が絵画タッチになる演出もオシャレなだけでなくメリハリがあっていい。たいへん素晴らしい作品だと思う。

 

森紗はるきさん「フライング・ペンギン」

フライング・ペンギン | 超・ひらめき☆マンガ家育成サイト

 一読して、ネームとの比較以前になにか線が今までと違うような変な感じがしたのだが、描いている人が本当に違うとアピールにあって笑ってしまった。立花先生の胸の大きさが△胸(4p)と乳袋(6,7p)とがあるのはそういうことかと納得。こういう方法を使って課題をクリアするのはたいへん良いと思う。
 内容としては、主人公のキャラデザと動機とがネームの段階よりも納得感があり、年相応な悩みとひたむきさを持つキャラクターになっているように思う。ただ個人的になぜこの主人公が校内作品コンクールで良い成績と取りたいと思っているのかのは気になった点だった。例えば大学推薦がかかっているとか、負けたくない相手がいるなど、なにか説明があるとよかったのかも。

 

Qjinさん「G」

G | 超・ひらめき☆マンガ家育成サイト

 ネームの時はわからなかったが演出に凝っていて、読んでいて飽きないマンガだった。気になったところを言えば、肝心の10pから12pにかけてどの場所でこの出来事が起きているかが若干わかりづらい感じがすること。特に12pは文字情報が多く少し圧迫感があるのかなという印象だ。とはいえ、お話とすっきりしていて内容的にも悪くなく、強く意志が感じられる作品だった。

 

滑川王手さん「月下美人

月下美人 | 超・ひらめき☆マンガ家育成サイト

 この作品はひとまとまりのマンガとしてはこれで十分な出来になっていると思う。ただ個人的にはだが、主人公が自分たちの離婚について元妻に話すくだりを中心とする主人公の鬱屈とした感情がテーマとなっている部分はあまり楽しめなかった。主人公の男性的なかたくなさと「離婚した男がなんか不思議な一夜を過ごして少しだけ前向きになる」という物語の目標とがイマイチかみ合っていないような印象を受けるが、どうなんだろう。

 

谷なすびさん「溺れるカッパ」

溺れるカッパ | 超・ひらめき☆マンガ家育成サイト

 意図しての演出かはわからないのだが、ヒロインの魅力に主人公があらがえずに巻き込まれていく様子が見て取れ、なかなか容赦のない話だと思った。そして、お金を使うシーンが組み込まれていることで、主人公とヒロインとの関係が単に二人だけの関係に閉じ込められていないことを感じる。その二つのバランスがいい。
 少し惜しいところは、作画の問題で前半の情報量と後半の情報量で差が生じてしまっているところかと思う。素人目に見ていても3pまでとその後とで絵の気合の入り方が違っているように見える。たぶん作者の方が一番わかっていることだとは思うので蛇足かもしれないが。